入場事前登録サイト(Event Regist)にご登録いただくことで、コンファレンスの事前聴講予約が可能です。
合わせて展示会場に入場するための入場登録も行うことができますので、ぜひご利用ください。入場事前登録サイトへのご登録、およびコンファレンスの聴講は無料です。
当日の聴講申込も受け付けております。直接ご希望の講演会場にお越しください。
事前聴講予約が満席の場合でも、状況により当日聴講が可能な場合もありますので、各会場にてお問い合わせください。
10月02日
[CS-G05] コンファレンススポンサー
形を自在に変えられるフレキシブル・スクリーンや湾曲可能な有機ELタッチスクリーンの実用化にコンシューマーが目を向けはじめた今日、タッチスクリーン産業への期待はますます高まっています。こうした革新的ディスプレイには、ロール・ツー・ロール方式で生産できることに加え、柔軟性と高い導電性、そして優れた光学性能が要求されます。
本講演「A Touch of Siliver」では、ITOに比べはるかに低コストで、カーブ状ディスプレイやフレキシブルディスプレイを実現する、CambriosClearOhmTMのメリットとその成長市場についてご紹介します。
10月02日
[CS-G07] コンファレンススポンサー
IT企業にとって、なぜ他の東南アジア諸国(ASEAN)の中でマレーシアが進出先として魅力なのか?MSCマレーシア(政府機関)からラフィ・アズナル氏(インフォテック マネージャー)と杉山尋美(日本代表)の両名が、講師をつとめます。現地法人を設立し、「MSCステータス」を取得することで、10年間法人税免除や外国人労働者の就労ビザ取得が容易になる利点等について話します。海外進出をお考えのIT企業にとって開発拠点として最適なマレーシアについて、MSCステータスを中心に説明します。
10月03日
[CS-G11] コンファレンススポンサー
NOTTVにおけるソーシャルサービスと連携した番組づくりと編成の具体的な取り組みに関するプレゼンテーション
10月03日
[CS-G12] コンファレンススポンサー
モバキャス市場の活性化に向けたエリア構築と新規参入促進に関するプレゼンテーション
10月03日
[CS-S09] コンファレンススポンサー
HD-PLCアライアンス会長 荒巻 道昌氏
(その他、HD-PLCアライアンス会員各社による講演を予定)
高速電力線通信IEEE 1901/HD-PLCの広がりと今後の展開につき、HD-PLCアライアンス企業各社より取り組みを紹介。また幕間を利用して、商品サンプル及び取り組み紹介の展示コーナーを開設。.
講演時間:
12:30~12:40
講演時間:
12:40~12:55
講演時間:
12:55~13:15
講演時間:
13:15~13:30
講演時間:
13:30~13:45
講演時間:
13:45~14:00
講演時間:
14:00~14:20
休憩
ソリューション展示コーナーを併設
講演時間:
14:20~14:35
講演時間:
14:35~14:50
講演時間:
14:50~15:05
講演時間:
15:05~15:45
講演時間:
15:45~16:00
講演時間:
16:00~16:10
講演時間:
16:10~16:30
セミナー終了後展示会
ソリューション展示コーナーを併設
(終了16:30)
10月04日
[CS-G13] コンファレンススポンサー
「V-Lowマルチメディア放送が切り開く、全く新しい放送サービスとライフスタイルイノベーション」
いよいよ来年からスタートするV-Lowマルチメディア放送は、既存の放送にはない全く新しい放送サービスです。V-Lowマルチメディア放送が、暮らしを変え、社会を変えていきます。
V-Lowマルチメディア放送の制度や放送政策についても、総務省情報流通行政局の南俊之審議官からご紹介いただくほか、V-Lowマルチメディア放送で導入する新たなプラットフォームにより実現する「新産業の創出」「公共空間におけるサイネージ」「地域防災と安全・安心」「地域活性化」など、V-Lowマルチメディア放送が作る未来の社会像をご紹介いたします。
講演時間:
10:00-10:15
講演時間:
10:15-10:45
V-Lowマルチメディア放送の制度化等についてご講演いただきます。
講演時間:
10:45-11:15
音声放送免許(デジタルラジオ)でもない、テレビジョン免許(ワンセグ)でもない「移動受信用地上放送」という、新しい第三のサービス形態を生み出せる、新放送制度を活かして、従来存在しない、多彩な「放送波による伝送サービス事業」の場を提供する「ハード会社」。そのインフラ上で、「一斉同報・プッシュ・リアルタイム」データ配信する「ソフト会社群」。
来年始まる制度とサービスの全体構想を提案します。
講演時間:
11:15-11:45
CEATEC JAPAN 2013では、実験試験局免許を取得しV-Lowマルチメディア放送の電波を発射、さまざまな受信機で多彩なコンテンツを展示・デモンストレーションを実施しております。それらのご紹介をいたします。
展示は、ホール6 ブース番号6G01で実施しております。
講演時間:
12:00-12:50
V-Lowマルチメディア放送が自治体とどのように連携し、地域防災と安心安心情報の一斉同報配信を実現するか、今進めている具体的なモデルについてパネルディスカッションを通じて明らかにしていきます。
さらに、このテーマを掘り下げるためにマルチメディア放送ビジネスフォーラムに設立される「自治体分科会」について発表いたします。
講演時間:
13:00-13:25
防災情報「全国避難所ガイド」AppソリューションとV-Lowとの連携による安全・安心情報の提供についてご講演いただきます。
講演時間:
13:35-14:00
モーニング娘。, ℃-ute、スマイレージ
エンタテインメントサイドからV-Lowを活用したプロモーションについて可能性を探ります。
講演時間:
14:10-14:35
放送と通信との違いや、V-Lowならではの魅力など、インターネット広告代理店から見るV-Lowマルチメディア放送についてご講演いただきます。
講演時間:
14:45-15:25
九州・福岡をV-Lowで元気にするプランを発表!
講演時間:
15:35-16:00
中村伊知哉氏がコンファレンスを総括、デジタルサイネージや電子教科書との連
携はいかに?
V-Lowマルチメディア放送の可能性を語ります。
※当コンファレンスは、事前予約がなくとも会場に余裕がある限りご入場いただけますが、予めの事前予約をお勧めいたします。
※確実なお席の確保につきましては、事前予約の上、9:50までにご入場ください。9:50より、会場に余裕がある限り、事前予約のなかった方を会場にご案内いたします。
※事前予約された方は各セッション毎における優先入場をご案内いたしますが、途中からのご入場におけるお席の確保を確約するものではございません。また、事前予約は途中退出の際のお席の確保を確約するものではありません。
※各セッションの途中でのご入場は、会場に余裕がある限りご案内いたします。
※お席がなくとも、会場に余裕がある限り、立席でのご入場をご案内いたします。
※プレス席につきましては、事前予約のある方を優先とし、かつ先着順といたします。プレス席が満席の場合であっても、会場に余裕がある限りご入場いただけます。
10月04日
[CS-S12] コンファレンススポンサー
IEEEの未来方向委員会の活動とIEEEにとっての重点技術の紹介。また通信およびIOTの分野での標準化活動の紹介。