ステージ |
---|
特別テーマエリア |
ゾーン |
- |
小間番号 |
S001 |
出展予定製品 |
公共インフラ、サービス その他(社会システム・サービス) 自治体、地域産業 |
「QR Translator」という多言語プラットフォームサービスを提供しています。販売開始以来、東京都をはじめとする多くの自治体や公共交通機関、展示施設、メーカー等に採用され、用途も多岐にわたります。
平成29年度「先進的防災技術実用化支援事業」支援対象事に採択され開発した新しい機能を搭載した災害対策用のシステムを2018年より提供開始、自治体や公共交通機関等への災害対策(啓発および災害時情報発信)ツールとしての活用が進められています。
また、2016年から新たなユニバーサルデザイン実現に向けて連携を重ねてきた、株式会社ヤマハの「おもてなしガイド」の販売を2018年に開始し、音声トリガーによる多言語情報発信が可能になりました。すでに泉佐野市、関西国際空港周辺地域の観光案内所へ導入されております。
【Bosai QRT】宿泊施設(ホテル・旅館)・ビル管理事業者(オフィス・商業)向けに 新避難誘導ガイドライン対応の災害対策サービスを開始
SoundUD推進コンソーシアムと連携し、 ヤマハ「おもてなしガイド」の販売を開始 〜相互連携により施設内のユニバーサル対応を拡張〜
【Multilingual Survey】ペーパーレス・低コストの多言語調査webサービス
【QR Translator】基本機能紹介
【QR Translator】実績紹介