ステージ |
---|
[A]トータルソリューション |
ゾーン |
- |
小間番号 |
A048 |
出展予定製品 |
住宅、建設、不動産関連、デベロッパー事業 その他(社会システム・サービス) アプリケーション・ソフトウェア VR・AR 産学、知財、人材 インバウンド・観光 |
テクノブレイブは、「おもいやりおもしろカンパニー」としてITを通じて世界に貢献することをモットーとする会社です。
CEATECでは、VRとARの製品を出展いたします。
トピックスは、湘南工科大学 総合デザイン学科の松村助教研究室と「共創」で開発を行った、建築デザインの研究用VRです。
松村助教研究室で作成した横浜市の名園「三溪園」の3Dデータに、弊社のVR開発技術を融合し、現在では失われた造園当時の建築の姿を復元しました。
造園当時の行燈や提灯もシミュレートし、光と影が織りなす趣きも再現します。
過去の日本建築デザインの素晴らしさをVRで再現し、魅力溢れる日本発の新たな空間デザインの提案に繋げる調査・研究に貢献します。
そのほか、動画と3D CGと現実世界を合成・同期できるAR製品も出展いたします。
テクノブレイブは、今後も大学様はじめ「共創」を活発化し、IT会社を超えた「おもいやり」と「おもしろ」で世界に貢献し続けてまいります。
共同出展 湘南工科大学様のサイトです。
総合デザイン学科 松村助教研究室にて、名園「三溪園」の構造調査および3次元のモデリングを実施しました。
出展したVR製品のテーマである名園「三溪園」のサイト(公益財団法人 三溪園保勝会様)です。